薪ストーブ 開封編1
今日は、突然朝の3時に目が覚めた・・・ 年だなぁ。
先週、薪ストーブが到着しました。('ω')ノ

「Land Field」 う~ん、知らないメーカーですねぇ。。。
「どこでも薪ストーブ」 う~ん、なんか安直なネーミングだなんぁ・・
まずは箱を開封。
すると、こんなの入ってました。

ふんふん、これは煙突が倒れないように、地面に固定するロープとペグね。
ペグの数が多い・・・? そうか、ストーブ本体も地面に打ち付けるみたいですねぇ。
そして、これも。

やっぱり、専用のケースがついてるのっていいですね。 ストーブ収納してもサイズはピッタリです。 持ち手だけでなく、ケースの上面に固定用のストラップがついているので、煙突ガードも装着できるかな?
本体を出すと、こんなかんじ。
ちょっと残念なのが、燃えている薪を見るための窓が、ここ一つしかないことですね。
本当は、横に大きめのサイズの窓があるタイプが欲しかったんですが、これは値段との関係で断念。
きっと、小さな窓からでも中身が見えるかなと。。。

明日に、つづくの心だ~ ('ω')ノ
先週、薪ストーブが到着しました。('ω')ノ

「Land Field」 う~ん、知らないメーカーですねぇ。。。
「どこでも薪ストーブ」 う~ん、なんか安直なネーミングだなんぁ・・
まずは箱を開封。
すると、こんなの入ってました。

ふんふん、これは煙突が倒れないように、地面に固定するロープとペグね。
ペグの数が多い・・・? そうか、ストーブ本体も地面に打ち付けるみたいですねぇ。
そして、これも。

やっぱり、専用のケースがついてるのっていいですね。 ストーブ収納してもサイズはピッタリです。 持ち手だけでなく、ケースの上面に固定用のストラップがついているので、煙突ガードも装着できるかな?
本体を出すと、こんなかんじ。
ちょっと残念なのが、燃えている薪を見るための窓が、ここ一つしかないことですね。
本当は、横に大きめのサイズの窓があるタイプが欲しかったんですが、これは値段との関係で断念。
きっと、小さな窓からでも中身が見えるかなと。。。

明日に、つづくの心だ~ ('ω')ノ