車中泊に使う車
僕の車は、こんな車

軽の商用ワゴンを、車中泊仕様に改造した車
・車種専用のベットキット
・走行充電ができる、大容量バッテリー電源
・車種専用カーテンとシェード
これを架装して売っているお店が、我が家の近くにある。
んで、買い物帰りにちょっと見ると、また新しい車が架装作業中でした。

スズキエブリィバンの中古車をベースにして、車中泊仕様に架装中。
さて、どんな具合かな? と、顔なじみのスタッフに見せてもらうと・・
「いや~、今回はかなりバージョンアップしましたよ!」
と、自信満々に紹介してくれました。
① バッテリと走行充電

市販されている大容量バッテリ電源に、24Vに昇圧した直流電源で充電できるシステムを組み込んでます。 僕の車も、走行中に大容量バッテリ電源を充電できるんですが、このシステムはなんと、走行中に140W!での充電ができるらしい。 もちろん高電流が流れるので、配線コードも太いタイプに交換済。
これは後付けしてもらえるみたいなので、僕の車にもグレードアップしようかな。
②ソーラーパネルによる充電

この写真だとちょっと見にくいけど、100Wのソーラーパネルをルーフキャリアに設置しています。
今日は曇り空だったけど、それでも40W近い電力での充電が可能でした。
長期滞在のキャンプでも、これだと困らないなぁ。。。
ソーラーパネル設置用のキャリアに、カーサイドタープを付けているところも、ちょっと憎いですねぇ。
③冷蔵庫

おや、今回は冷蔵庫もついている。。。 ちょっと羨ましい。
100V/12Vの車載用冷蔵庫のようです。 内容量は、20~25Lくらいかな? 車中泊なら手ごろなサイズで、キャンプでも通常のクーラーボックスと併用すると、とても便利そうです。 消費電力は、ソーラーパネルの発電量と大容量バッテリ電源との併用を考えると、これは24時間の連続使用ができるのではないでしょうか? (←未確認情報ですが。。。)
④専用網戸

これは、まじ欲しかった。
普通の後席窓の上から張り付ける形で、専用の網戸が取り付けています。
市販品は売っていないそうですが、とあるルートから入手したらしい。。。 隙間には、ラバーが密着しており雨漏りとかも大丈夫かも。走行中も全く心配ないそうで、これだと中から窓を開けるだけで、涼しい風が室内に入ってきますねぇ。。
う~ん、羨ましいぞ!
「いくらで、装着してもらえますか?」と聞くと、これはちょっと高かった。。
⑤車中泊用ベットキット
まだ架装途中なのですが、ちょっと失礼してパチリ!

ここだけは、僕の車と同じでした。 ちょっと一安心。。笑
このベットキットは、ヤフーショッピングでも普通に売っているんですが、買うと6諭吉くらいとちょっと高いんですよね。。
でも、車に架装してくれているので、この値段は考えずに済みました。
しっかりした鉄製のフレームで、専用のパネルを支える構造なので、パネルの下には色々と荷物が載せれます。 さらに、前半分のパネルとフレームを取り外すと、後席も普通に使えるので日常用途にも不便はありません。
なので、このベットキットを付けたまま、沢山の荷物を積んでキャンプにも行けるところが、とても便利です。
むむむ・・・
この販売店の車中泊仕様も、かなり進化したなぁ。。。 とうれしい限り。
この車は、近日中にお店のホームページに掲載されるようです。
なおこの記事は、販売店からの正式な情報に基づくものではありません。僕の思い込みや誤認識の可能性もあります。もちろん、販売店から宣伝を依頼されたのではなく、あくまでも個人的なブログへの記載となる事をご了承くださいね。
http://freesense.net/
軽の商用ワゴンを、車中泊仕様に改造した車
・車種専用のベットキット
・走行充電ができる、大容量バッテリー電源
・車種専用カーテンとシェード
これを架装して売っているお店が、我が家の近くにある。
んで、買い物帰りにちょっと見ると、また新しい車が架装作業中でした。

スズキエブリィバンの中古車をベースにして、車中泊仕様に架装中。
さて、どんな具合かな? と、顔なじみのスタッフに見せてもらうと・・
「いや~、今回はかなりバージョンアップしましたよ!」
と、自信満々に紹介してくれました。
① バッテリと走行充電

市販されている大容量バッテリ電源に、24Vに昇圧した直流電源で充電できるシステムを組み込んでます。 僕の車も、走行中に大容量バッテリ電源を充電できるんですが、このシステムはなんと、走行中に140W!での充電ができるらしい。 もちろん高電流が流れるので、配線コードも太いタイプに交換済。
これは後付けしてもらえるみたいなので、僕の車にもグレードアップしようかな。
②ソーラーパネルによる充電

この写真だとちょっと見にくいけど、100Wのソーラーパネルをルーフキャリアに設置しています。
今日は曇り空だったけど、それでも40W近い電力での充電が可能でした。
長期滞在のキャンプでも、これだと困らないなぁ。。。
ソーラーパネル設置用のキャリアに、カーサイドタープを付けているところも、ちょっと憎いですねぇ。
③冷蔵庫

おや、今回は冷蔵庫もついている。。。 ちょっと羨ましい。
100V/12Vの車載用冷蔵庫のようです。 内容量は、20~25Lくらいかな? 車中泊なら手ごろなサイズで、キャンプでも通常のクーラーボックスと併用すると、とても便利そうです。 消費電力は、ソーラーパネルの発電量と大容量バッテリ電源との併用を考えると、これは24時間の連続使用ができるのではないでしょうか? (←未確認情報ですが。。。)
④専用網戸

これは、まじ欲しかった。
普通の後席窓の上から張り付ける形で、専用の網戸が取り付けています。
市販品は売っていないそうですが、とあるルートから入手したらしい。。。 隙間には、ラバーが密着しており雨漏りとかも大丈夫かも。走行中も全く心配ないそうで、これだと中から窓を開けるだけで、涼しい風が室内に入ってきますねぇ。。
う~ん、羨ましいぞ!
「いくらで、装着してもらえますか?」と聞くと、これはちょっと高かった。。
⑤車中泊用ベットキット
まだ架装途中なのですが、ちょっと失礼してパチリ!

ここだけは、僕の車と同じでした。 ちょっと一安心。。笑
このベットキットは、ヤフーショッピングでも普通に売っているんですが、買うと6諭吉くらいとちょっと高いんですよね。。
でも、車に架装してくれているので、この値段は考えずに済みました。
しっかりした鉄製のフレームで、専用のパネルを支える構造なので、パネルの下には色々と荷物が載せれます。 さらに、前半分のパネルとフレームを取り外すと、後席も普通に使えるので日常用途にも不便はありません。
なので、このベットキットを付けたまま、沢山の荷物を積んでキャンプにも行けるところが、とても便利です。
むむむ・・・
この販売店の車中泊仕様も、かなり進化したなぁ。。。 とうれしい限り。
この車は、近日中にお店のホームページに掲載されるようです。
なおこの記事は、販売店からの正式な情報に基づくものではありません。僕の思い込みや誤認識の可能性もあります。もちろん、販売店から宣伝を依頼されたのではなく、あくまでも個人的なブログへの記載となる事をご了承くださいね。
http://freesense.net/