ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

わんことカメラと、ソロキャンプ

61歳になりました〜(*´ω`*) オヤジの世間話です。 基本はソロキャンプ、時々わんこが着いてきます。 人生に疲れたときは、車中泊での放浪もするかもしれない。。

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3

   

目指すは、本家ソロストーブの燃焼に近づけること。

改造の構想は
「一次燃焼の空気取り入れ口を小さくして、その小さな穴を塞がないように、炭が底に溜まらないようにすること。

この構想を元に、最小限の出費(ダイソー大活躍!)で一応完成
あとは来週予定しているキャンプで効果確認をする予定です。

来週のための予行演習を、部屋の中でやってみました。

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3

専用ケースを開封
焼き用網も、ダイソーで買った2枚入りです。これなら使い捨て感覚で使えますね。

課題だった底板と、それを固定する金具も付けました。

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3

一番下には、熱を防ぐために自然石のトレイを利用しています。 ラベルには直火使用禁止との記載もあり、ダイソーなので耐久性は超不安です。

底板とキャンプストーブ本体を固定するように、ホームセンターで入手した金具を利用してます。
強度は不安ですが、ずれ動くのを止める効果は期待できるかなぁ・・・ 

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3

底板の2枚目は、薄い鉄製のプレートを。 
はい、くどいですがどちらもダイソーでゲットした安~いやつです。

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3


さて、次が一次燃焼調整システム(←大げさ)

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3
Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3
Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3

組み立ててみました。 トレイも敷いて、焼き網も載せて、これで完成形

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3

占めて千円での改造。。。 0.5諭吉から、0.6諭吉の商品になりましたが、本家ソロストーブに近づくことが本当に出来るのだろうか。。。

「安物買いの銭失い」という言葉が、頭をよぎる今日この頃。。

しかし、折角の連休なのに、フィールドに出ないで一体何をやってんだか。。(^o^;)






このブログの人気記事
とある島のキャンプ場 今年は最後
とある島のキャンプ場 今年は最後

とある、島のキャンプ場 キャンプブーム? 5
とある、島のキャンプ場 キャンプブーム? 5

とある、島のキャンプ場 キャンプブーム?
とある、島のキャンプ場 キャンプブーム?

薪ストーブ 買っちった
薪ストーブ 買っちった

大炎幕 前幕
大炎幕 前幕

同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事画像
炎幕フロンティア その3
炎幕フロンティア その2
炎幕フロンティア その1
空港の側のキャンプ場 その1
何処にも行かない週末は… テントを眺める。
炎幕フロンティア 悩み中…
同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事
 炎幕フロンティア その3 (2023-12-12 18:11)
 炎幕フロンティア その2 (2023-12-07 18:50)
 炎幕フロンティア その1 (2023-12-06 18:24)
 空港の側のキャンプ場 その1 (2023-12-01 19:16)
 何処にも行かない週末は… テントを眺める。 (2023-11-11 19:45)
 炎幕フロンティア 悩み中… (2023-11-05 16:44)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Tlymo キャンプストーブ 改造編 その3
    コメント(0)