ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

わんことカメラと、ソロキャンプ

61歳になりました〜(*´ω`*) オヤジの世間話です。 基本はソロキャンプ、時々わんこが着いてきます。 人生に疲れたときは、車中泊での放浪もするかもしれない。。

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2

   

前回は、キャンプストーブの「節操のない燃焼!」をどうにかしたいなぁ。。。 と書きました。

目指すは、本家ソロストーブの燃焼に近づけること。


Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2


改造の構想は
「一次燃焼の空気取り入れ口を小さくして、その小さな穴を塞がないように、炭が底に溜まらないようにすること。

「そんなに苦労するんなら、さっさとソロストーブを買えよ。」という方もいるかもしれませんが、

出来の悪い子を一生懸命に矯正してやって、ちゃんとした大人にしてやる!

       という、この感覚が好きなんです。 V(^o^)イエーイ

さて、今回新しく買ったのはこの二つ

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2


いつものダイソーの園芸用品売り場で買った、2種類の花台。
見た瞬間、ピン!って来たお二人です。

さて小さい子は、前回買った「自在落し蓋」を底上げする台に使います。
半径は14.5cm まさかのシンデレラフィットです。

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2

その上に、自在落し蓋を置くという最適設計は、僕の脳内シミュレーションによると、自在落し蓋に元から開いている穴と、わずかに開いた周りの空間で、きっと最適な一時燃焼用の空気が取り入れれるはずです。(←根拠、ナシ)

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2


上げ底した関係で、一時燃焼室の深さが少しだけ浅くなってしまいました。

元商品の高さが、約25cm

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2


そして上げ底後が、約21cm

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2


短い薪しか使えなくなりますが、ま、4cmの違いはなんとかなるでしょう、きっと。

そして、大きいほうの花台は、キャンプストーブ自体を地面から離すために使います。

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2

まだ、キャンプストーブ本体の底板が確保できていませんが、どこかで適当なステンレス製のプレートを見繕ってみようと思います。



収納サイズも、少し大きくなっただけなので、この商品のメリットである「収納サイズ」はほぼ変わらず。

Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2


 あとは、キャンプで試運転してみるだけ。。  

   さぁて、成功するか、失敗するか。

     次のキャンプが楽しみです。



このブログの人気記事
とある島のキャンプ場 今年は最後
とある島のキャンプ場 今年は最後

とある、島のキャンプ場 キャンプブーム? 5
とある、島のキャンプ場 キャンプブーム? 5

とある、島のキャンプ場 キャンプブーム?
とある、島のキャンプ場 キャンプブーム?

薪ストーブ 買っちった
薪ストーブ 買っちった

大炎幕 前幕
大炎幕 前幕

同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事画像
炎幕フロンティア その3
炎幕フロンティア その2
炎幕フロンティア その1
空港の側のキャンプ場 その1
何処にも行かない週末は… テントを眺める。
炎幕フロンティア 悩み中…
同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事
 炎幕フロンティア その3 (2023-12-12 18:11)
 炎幕フロンティア その2 (2023-12-07 18:50)
 炎幕フロンティア その1 (2023-12-06 18:24)
 空港の側のキャンプ場 その1 (2023-12-01 19:16)
 何処にも行かない週末は… テントを眺める。 (2023-11-11 19:45)
 炎幕フロンティア 悩み中… (2023-11-05 16:44)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Tlymo キャンプストーブ 改造編 その2
    コメント(0)