薪ストーブ ワンポールテントとの組み合わせ

ろく34

2021年04月26日 21:15



月曜日が始まりました。
もう少し働いたら、ゴールデンウィークです。

でも、今回も2年連続で、新コロナに備えなければなりません! 我が県も徐々に感染者が増えてきています。皆さんも、感染対策頑張りましょう。

頑張れ、ニッポン!(^o^)


と、日本にエールを送ったところで、薪ストーブの話しです。(*´ω`*)


今回は、テントファクトリーのワンポールテントの中に薪ストーブを入れました。



テントを張ったあとに、薪ストーブを煙突の位置を考えながら置きます。初めての僕は、薪ストーブの位置を何度か変えながら調整しました。

無事に薪ストーブの位置が決まったら、煙突ガードの位置を調整しながら入り口の幕を閉じます。

テンマクのサーカスなどはダブルファスナー仕様なので、煙突ガードの両方からファスナーで挟むことが出来ます。

テントファクトリーの最新型もダブルファスナーに変わっていますが、僕のテントはシングルタイプのファスナー。

なので、ちょっとした一手間が必要。

幸い、テントのボトム部分にゴムが付いているので、これをペグダウンして入り口の幕が開くのを防ぎます。



それでも、煙突ガードの下側は開いてしまうので、そこはクリップさんの登場。



強風や雨天時は心配だけど、まぁ、こんな日はキャンプしないと仮定。(*´ω`*)

まぁ、何事も初めてのことなので、色々と試しながらですね。まだ、スノピのヴォールトや、FIELDOORのフォークテントTCにも薪ストーブを入れて見るかもしれないし。

でも、それは今年の秋からかな?



だって、こんなに楽しい薪ストーブライフだもんね。

でも、なんか焚き火台での焚き火もしてみたいかも。

って、どっちやねん!(^o^)

関連記事