フォークテントT/C タープ組み合わせ編

ろく34

2020年07月29日 21:03

長い、長い梅雨も、そろそろ開けます。

本当に、たくさんの地域で雨による災害がありました。
被害にあわれた方々へ、お見舞い申し上げます。
人吉市の皆さんも、これから復興に向けて頑張ってください!


さて、今日はフォークテントとタープとの組み合わせについてです。




フォークテント280

このテントは、素晴らしいテントだと思います。
・独り+ワンコで暮らすには適度な大きさ。
・簡単に張れる構造
・二股ポールで、広々と過ごせる空間
・TC生地で遮光性も抜群!

でもね・・・ 

 雨が降ったら、テントの半分が濡れちゃうのだ。。

んで、このテントを使っているときに雨予報だったら、タープが必須ということ。('ω')ノ


タープと組み合わせてみた。



テントファクトリーの、TC470

TC生地でできているので、遮光性はばっちり。
真夏の昼間でも、このタープの下にいれば大丈夫。


このタープと、フォークテントを組み合わせてみるとこんな感じ。



フォークテントと少し重なるように張るのがコツ。
後ろ側は、小川張り。 なので、少しタープが下がっているのが丁度良い。
これでも、タープの高さが一番低いところで160cmくらいだから、タープの中は立って歩けるということ。



タープの下は広々しているので、荷物を出しても大丈夫。
フォークテントの欠点を補って余りあるサイズです。

2回続けて、このスタイルでキャンプしたけど、とてもいい感じでキャンプできました。
 (あ、霧雨のときは、このスタイルでも濡れちゃうので注意が必要!)

このスタイルの後ろ姿がこれ。


小川張りなので、テントの後ろ側も広々ですね。

だって、このテントは後ろからも出入りするので・・





関連記事