キャンプはシンプルに。。。

ろく34

2019年10月23日 21:01

今年になって、キャンプを再開したけれど。。

キャンプを休止していた10年以上の間に、キャンプ装備は様変わりして、アマゾンとかヤフーショッピングとかで魅力的な商品をクリックしていたら。。。

はい、こんなことになりました。笑




ちなみに、今年の4月のキャンプスタイルはこんな感じ。
この時は寝るのは車の中だったので、ご飯食べたり暮らしたり。。 の装備がこれだけ。




シンプルキャンプに戻りたい。。。

ということで、装備のシュリンクに入ります。

◆構想1

前回のキャンプは、大型タープと大型ワンポールテントを同時に張って、しかもフル装備を展開しちゃいました。

結果、撤収に2時間くらいかかったし。。

ま、これは友人が来ることもあったのが理由ですが、本来はお気楽オヤジとワンコの二人キャンプです。
しかも、昔と比べて食事は、焼く・焼く・焼く、時々刺身かお寿司。。 というスタイル。

まず減らせるのは食事関連だな。
不要な調理器具や調味料、そして「小腹がすいた時のために。。。」と持参する食料も減らせるはず。


えへへ、これだけの食材を毎回キャンプにもっていく、オヤジ。。 

不要だよね・・・(;^ω^)




◆構想2

大型装備といえば、もちろんテントとかタープ。。
快適性を求めて、どんどん大きくなってきてます。

なので、元の姿に戻らなければ。。。

そして今考えているのは二つ


①DOD ヌノイチを使い倒す!




立って半畳、寝て一畳!

オヤジ独りのキャンプは、潔く狭いスペースで住むように暮らす。。

ヌノイチを買った時の心意気を、思い出せ! 笑


②タープを使い倒す!

前回のキャンプ、テントファクトリーのTC470という大型ヘキサタープで、いろいろと試してみた。

片方のポールを無くして、地面に直接ペグダウン。 
そうすると、なんとなく大きなシェルターみたいに張れることを発見。



ヌノイチは立って歩けないけど、これなら立って歩けるし、面積も増える。
夢にまで見た、カンガルースタイル! ちゅう奴もできるかもしれない!

ということで、押し入れの中からスノピのランドブリーズ2を引っ張り出してきた。
週末、このスタイルで焚火三昧のシンプルキャンプをしてみよう。


◆構想3

焚火装備。。。

あ、これだけは減らせない。。('ω')ノ


というか、最近ユニフレームの薪グリル ラージを、ヤフオクであさっている今日この頃。。。爆


オヤジキャンプから、焚火と酒を取ったら何もできない。。 というオヤジの格言でした。

以上!

関連記事